Category Archives: お知らせ

【学生の皆さんへ】就活先輩サポーター制度をご活用ください(福井県の取組みのご紹介)

 移住定住促進に向けた福井県の取組みをご紹介します。

 最新情報や詳しい内容を知りたい方は、こちらから。

  https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/wakatei/uturn/syuukatusenpai.html(福井県庁のHPリンクです)

 

 県では、県内企業の若手社員が直接、後輩である学生に自身の就活体験や学生への期待、企業の魅力を語ってもらう「就活先輩サポーター」制度を設け、皆様の県内就職を応援しています。

 学生の皆さんは「就活先輩サポーター」に就活のこと、企業こと、様々なことを聞いてください。

 

 

 

就活先輩サポーターとは?


大学・大学院・短大・専門学校等を卒業して、就職した35歳くらいまでのの若手社会人で、福井で就職を考えている皆さんの様々な悩み(就活のこと、企業のこと、キャリアのこと等)について相談に乗ってくれる先輩です。

 

 

就活先輩サポーターはこんな相談に乗ってくれます


(1)就職活動に関する相談(先輩の体験談や就活の仕方 等々)

(2)先輩が勤務している企業に関する相談(企業の情報、やりがい、ワークライフバランス 等々)

(3)UIターンに関すること(どうしてUターン・Iターンしようと思ったのか 等々)

(4)その他、様々な相談

 

 

就活先輩サポーターへの連絡の取り方


就職先輩サポーターの一覧に記載されている連絡先担当(主に人事の方)へメールもしくは電話で問合せをしてください。問合せをする際は、下記のことを記載ください。 ※なるべくメールでご連絡ください。

(1)現在通っている学校名(○○大学、△△大学院、□□短大、◇◇専門学校 等)

(2)お名前

(3)相談したい先輩の卒業大学名、性別

(4)相談したい内容(会社の概要を教えてほしい。仕事内容が知りたい。やりがい、就活の仕方 等々)

(5)連絡先(メールアドレス)※メールアドレスがない場合は電話番号

その後、連絡先担当や就活先輩サポーターからお返事があります。(2~3日程かかる場合がございます)

 

アポ取りスライド

(上記スライドをpdfで見る)

 

 

 

 

就活先輩サポーター一覧 (登録者数800人以上!!)


記載順を変えたものを3種類用意しました(記載されているサポーターは同じです。)。

 関心にあわせて、使いやすいものをご覧ください。

 就活先輩サポーター一覧(所属企業 50音順)

 就活先輩サポーター一覧(所属企業 業種順)

 就活先輩サポーター一覧(出身大学 都道府県順)

 

 

 

就活先輩サポーターBOOKをご覧ください


就活先輩サポーターが「働くこと」とはについて語ってくれています。

また、県外で働いたことのある先輩サポーターが感じた「福井で働くメリット」も掲載しています。

ぜひご覧ください。

就活先輩サポーターBOOK 本の表紙

 

 

 

 

企業に直接連絡するのは・・・という学生の方へ


Fスクエア・キャリアナビセンターやUターンセンター県外オフィスへお問合せいただいても結構です。ぜひご活用を!

TEL E-mail
Fスクエア・キャリアナビセンター 0776-97-6820 info@f-careernavi.com
東京オフィス 03-6273-4322 tokyo-fukui-utc@ma291.jp
大阪オフィス 06-6226-1688 osaka-utcenter@pref.fukui.lg.jp
京都オフィス 075-366-3224 fukuiutc-kyoto1@pref.fukui.lg.jp
名古屋オフィス 052-855-3432 u-nagoya@f-careernavi.com

 

【俳句募集】奥の細道-つるが芭蕉紀行第17回全国俳句大会

一般の部

俳聖・松尾芭蕉の杖跡をたどり、名月に思いを巡らせ、杖措きの地・敦賀において、俳句愛好者の拡大をはかり、本市の文化振興に寄与する機会とするため、俳句大会を開催します。
本年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、郵送等による事前投句のみ開催させていただきます、ご了承ください。

事前投句

テーマ

「月」または「当季雑詠」

投句料

2句1組1,000円
何組でも応募できます。
現金書留または郵便小為替にて応募票に同封してください。

応募方法

所定の投句用紙および応募票(以下からダウンロードできます)に必要事項を記入し、投句料を添え応募してください。

「奥の細道」つるが芭蕉紀行第17回全国俳句大会の募集要項・投句用紙・応募票です。

募集要項画像

投句締切

令和2年8月31日(月曜日)まで(当日消印有効)

応募先

〒914-0801
福井県敦賀市松島町23番21号 中者様方
「奥の細道」つるが芭蕉紀行全国俳句大会実行委員会事務局

審査

下記の選者により入選・入賞作品を決定します(順不同)。
【中央】
(公社)日本伝統俳句協会顧問 大久保 白村 氏
現代俳句協会 顧問 安西 篤 氏
(公社)俳人協会 監事 雪解 主宰 古賀 雪江 氏
【県内】
加畑 霜子 氏、山岸 世詩明 氏、塩谷 美津子 氏、嶋田 洸石 氏
石田 野武男 氏、山本 麓潮 氏、山口 霞牛 氏、中井 一雄 氏

杖措賞、福井県知事賞、敦賀市長賞、敦賀市教育委員会賞、敦賀市文化協会長賞、福井新聞社長賞、
福井県俳句作家協会長賞、俳人協会福井県支部長賞、日本伝統俳句協会北信越支部長賞、
敦賀商工会議所会頭賞、敦賀観光協会長賞、嶺南ケーブルネットワーク社長賞、選者特選賞

応募上の注意

未発表作品に限ります。
応募規定に違反のあった場合は、発表後でも入選・入賞を取り消します。

こどもの部

対象

全国の小学1年生から中学3年生
自分で詠んだ作品で、ほかの俳句大会等に発表していないものに限ります。

テーマ

「夏」をあらわす季節の言葉をいれてください。

投句料

無料

応募方法

下記の応募要項をご確認いただき、所定の投句用紙(以下からダウンロードできます)に必要事項を記入・入力し、
郵送等または電子メールにより応募してください。
6月2日追記 こどもの部は、電子申請による応募が可能になりました。

こどもの部の応募要項と投句用紙です。

1人2句まで応募できます。
投句用紙1枚に1句記入し、期限までに提出してください。(2句の場合は用紙を2枚使ってください。)

電子申請による応募

こどもの部は、次のリンクから電子申請による応募ができます。

投句締切

令和2年8月31日(月曜日)まで(当日消印有効)

応募先

(郵送等での応募先)
914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
敦賀市教育委員会文化振興課内「奥の細道」つるが芭蕉紀行 第17回全国俳句大会(こどもの部)事務局

(電子メールでの応募先)
k-haiku@ton21.ne.jp 投句用紙のファイルを添付して送信してください。

審査・賞

敦賀俳句作家協会選者による選句を行い優秀賞受賞者を選定します。
入選された方には事務局から連絡させていただきます。
また、受賞作品は敦賀市ホームページ等に掲載させていただきます。

広報つるが(令和2年7月号)発行のお知らせ

広報つるが 7月号(閲覧はこちらから※市のHPにジャンプします。)


 

今月の表紙

「学校再開!」


主な特集

■第4期敦賀市地域福祉計画-福祉つるが ぬくもりプラン策定-(2~3頁)

■災害時の新型コロナウイルス感染症対策(4~5頁)

■令和3年4月1日採用 市職員採用試験情報(8頁)

【お知らせ】敦賀市内のインターネット販売を行っているお店をご紹介!!(6/2更新)

新型コロナウイルスの感染拡大により、なかなか敦賀市にお越しいただけない状況が続いております。

そんな中でも、敦賀市の名産、名物をご堪能いただけるよう市内のインターネット販売を行っているお店をご紹介いたします。

 

下記Facebookページは、行政や市民、事業者が一体となって「まちづくり」を進めるために創立された民間の会社『港都つるが株式会社』のFacebookページです。

右上のをクリックすると紹介ページにジャンプできます(外部リンクになります)。

 

 

 

【お知らせ】新型コロナウイルス感染症対策支援のためのふるさと納税型クラウドファンディング(市民募金)の実施について

目的

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、医療従事者支援をはじめとする感染症対策の実施に向け、市民の皆様をはじめ、全国から寄附を募ることを目的として実施します。

 


募集について

 

募集方法:ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」で受付
募集期間:令和2年5月11日(月曜)から令和2年8月8日(土曜)まで

 

  • ふるさとチョイスからお申込みいただく場合、クレジットカード決済のみとなります。
  • このほか、市役所・公民館に備付けの「払込取扱票」のより、ゆうちょ銀行でお振込みいただけます。(払込取扱票による寄附は8月5日(水曜)までとなります。)
  • 右記QRコードからもアクセスいただけます。

 

 


お礼の品について

 

今回の寄附受付の趣旨に鑑み、お礼の品はお送りいたしませんが、ふるさと納税として税の控除対象となります。

広報つるが(令和2年6月号)発行のお知らせ

 

広報つるが 6月号(閲覧はこちらから※市のHPにジャンプします。)


広報つるが6月号表紙

 

「お家で楽しく 笑顔で過ごそう」


主な特集

■新型コロナウイルス感染症に対する支援策について(2~3頁)

■子育て環境日本一の実現~結婚、妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援~(4~5頁)

 

 

【もっと知って欲しい】敦賀市公認(認定)キャラクターのご紹介!

敦賀市で活動している公認キャラクターをご紹介します。

いずれも敦賀市にゆかりのある人物をモチーフにしています。


ツヌガ君

敦賀という地名の由縁となった、古代朝鮮半島にあった意富加羅(おほから)国の王子「都怒我阿羅斯等(ツヌガアラシト)」にちなみ、「ツヌガ君」と命名されました。

1999年に開催された、敦賀港開港100周年記念事業「つるが・きらめき・みなと博21」のボランティアグループのマスコットキャラクターとして誕生しました。

特徴:お腹が大きい、背が高い

好物:こんぶ、かまぼこ、ソースカツ丼


よっしー

安土桃山時代の敦賀城主「大谷 吉継(おおたに よしつぐ)」をモチーフにしたキャラクター。

優れた城主であった吉継は、敦賀城を完成させ、町並みの整備にも力を注ぎ、敦賀の商業の発展に大きく尽力しました。天下分け目の関ヶ原で、盟友・石田三成率いる西軍に属して戦いましたが、善戦虚しく自刃して生涯を閉じました。

領地を思う心の一部が敦賀に帰り「よっしー」として市民を見守っています。

特技:文武両道、茶道

好物:領民からの贈り物(さば、こんぶ、なまこなど)、ソースカツ丼


バショさん

おくのほそ道のたびで敦賀を訪れた松尾芭蕉をモチーフにしたキャラクター。「杖措き(つえおき)の地」である敦賀では、長い旅の終わりを目前にして、芭蕉も酒を嗜むなど気を和らげて楽しく過ごしました。

芭蕉の旅と俳句を愛する思いが、杖とともに敦賀に残された笠に宿り、姿を変えてバショさんとなって、今でも足取り軽やかに楽しく旅をしています。

特技:日本一の俳句

好物:敦賀ふぐ、とろろ、お酒、かまぼこ、ソースカツ丼

 

 

【起業支援】敦賀の中心地の「これから」を担う人を応援します!

敦賀市まちなか創業等促進支援事業のご案内

○ご利用いただける方

敦賀市の中心市街地における各商店街、博物館通り及びお魚通り(以下「重点地域」という。)での創業等に伴い、認定支援機関にて、創業等の計画を審査承認された方のうち、市税を完納していている方で、次のいずれかに該当する方

(1) 新しく創業しようとする方
(2) 業態転換や新事業・新分野に進出する第二創業をする方
(3) 多店舗化しようとする方
(4) 重点地域外から移転により開業する方
(5) 事業継承により事業を継続しようとする方

 

対象事業

商業・サービス業で、次のいずれかに該当するもののうち、公序良俗に反せず商業の活性化につながる業種(日本標準産業分類の中分類による)
(1) 小売業
56各種商品小売業、57織物・衣服・身の回り品小売業、58飲食料品小売業、59機械器具小売業、60その他の小売業
(2) 飲食業
76飲食店
(3) 宿泊業
75宿泊業
(4) 生活関連サービス業
78洗濯・理容・美容・浴場業、79その他の生活関連サービス業
(5) 情報通信業
39情報サービス業、40インターネット附随サービス業
(6) 教育・学習支援業
82その他の教育,学習支援業
(7) 専門・技術サービス業
72専門サービス業(他に分類されないもの)、73広告業、74技術サービス業(他に分類されないもの)
(8) 福祉サービス業
85社会保険・社会福祉・介護事業

 

補助対象経費

重点地域での創業等における建築・設備工事費、備品購入費の経費
(注)原則として、店舗外で使用する備品購入については対象外。

補助内容

(1) 補助対象額の上限 150万円
(2) 補助率 3分の1
(3) 補助限度額 50万円

申請方法

申請書類等は必要書類を添えて、商工貿易振興課まで提出してください。ただし、申請に当たっては、次の要件を満たす必要があります。

  • 創業等の計画について、認定支援機関から承認を受けていること。
  • 法人及び代表者が市税の滞納をしていないこと。
  • 年度内に開業する見込みがあること。
  • 3年以上継続して事業を実施する見込みがあること。
  • 開業に必要な書類を取得、または取得見込みであること。

(注)原則として、交付決定通知書を受け取るまでは対象事業に着手することはできません。

 

もっと詳しく知りたい場合は、こちら(敦賀市のHPにジャンプします)

【早い者勝ち!】UIターンを考えている方へ 住まい取得の支援制度をご紹介!!             (4月27日から受付開始)

令和2年4月27日(月)から、敦賀市の住宅取得支援制度の今年度受付が開始されます!

敦賀市へのUIターンを検討されている方は、一度チェックしてみてください。

 

 

新婚・子育て世帯と移住者への住まい支援事業


新婚・子育て世帯と移住者に対して、空き家の購入や空き家のリフォームを支援します。

敦賀市空き家・空き地情報バンクに登録されている一戸建て住宅が対象です。

 

【空き家購入支援】

補助額:空き家の購入金額の1/3(土地代は除く) 最大60万円

(居住誘導区域内:上限60万円、居住誘導区域外:上限30万円)

 

補助対象者や申請方法などをもっと詳しく知りたい方は、こちら(敦賀市のHPにジャンプします)。

 

【空き家リフォーム支援】

補助額:対象工事費の1/3 最大60万円

(居住誘導区域内:上限60万円、居住誘導区域外:上限30万円)

対象工事:空き家の修繕、補修、補強、増改築 等

※対象外となる工事もあるのでご注意ください。

 

補助対象者や申請方法などをもっと詳しく知りたい方は、こちら(敦賀市のHPにジャンプします)。

 

 

 

3世代ファミリ―定住支援事業


多世帯が同居・近居するための新築住宅の取得やリフォームを支援します。

 

【住宅取得支援】

補助額:住宅取得金額の1/2 最大30万円

(居住誘導区域外の場合:最大25万円)

 

補助対象者や申請方法などをもっと詳しく知りたい方は、こちら(敦賀市のHPにジャンプします)。

 

【リフォーム支援】

補助額:対象工事費の1/2 最大90万円

対象工事:間取りの変更、増築、バリアフリー化、設備改修 等

※対象外となる工事もあるのでご注意ください。

 

補助対象者や申請方法などをもっと詳しく知りたい方は、こちら(敦賀市のHPにジャンプします)。

 

 

敦賀市では移住定住の相談窓口を開設しています。

 本市では、U・Iターンなど敦賀市への移住定住を希望者されている方への相談窓口を開設しております。

 移住支援金や市内の空き家情報、その他移住定住に関する支援制度などをご案内しておりますので、ご本人様だけでなく、ご親族やお知り合いで敦賀市への移住をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。

 


 相談方法は次のとおりです。

 

1 窓口相談(来庁)

  【 場  所 】 敦賀市役所4階 ふるさと創生課移住定住推進室

           (福井県敦賀市中央町2丁目1番地1号)

  【受付時間】 8時30分~17時15分

         ※祝休日に相談を希望される場合は、必ず事前にお電話にてご予約ください

          (TEL 0770-22-8111)

                  

2 電話相談

  【電話番号】 0770-22-8111(直通) 

  【受付時間】 8時30分~17時15分(祝休日は除く)

 

3 メール相談

  【メールアドレス】 sousei@ton21.ne.jp(常時受付)

              ※回答にお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。

 

相談窓口掲示