Category Archives: お知らせ

【起業支援】敦賀の中心地の「これから」を担う人を応援します!

敦賀市まちなか創業等促進支援事業のご案内

○ご利用いただける方

敦賀市の中心市街地における各商店街、博物館通り及びお魚通り(以下「重点地域」という。)での創業等に伴い、認定支援機関にて、創業等の計画を審査承認された方のうち、市税を完納していている方で、次のいずれかに該当する方

(1) 新しく創業しようとする方
(2) 業態転換や新事業・新分野に進出する第二創業をする方
(3) 多店舗化しようとする方
(4) 重点地域外から移転により開業する方
(5) 事業継承により事業を継続しようとする方

 

対象事業

商業・サービス業で、次のいずれかに該当するもののうち、公序良俗に反せず商業の活性化につながる業種(日本標準産業分類の中分類による)
(1) 小売業
56各種商品小売業、57織物・衣服・身の回り品小売業、58飲食料品小売業、59機械器具小売業、60その他の小売業
(2) 飲食業
76飲食店
(3) 宿泊業
75宿泊業
(4) 生活関連サービス業
78洗濯・理容・美容・浴場業、79その他の生活関連サービス業
(5) 情報通信業
39情報サービス業、40インターネット附随サービス業
(6) 教育・学習支援業
82その他の教育,学習支援業
(7) 専門・技術サービス業
72専門サービス業(他に分類されないもの)、73広告業、74技術サービス業(他に分類されないもの)
(8) 福祉サービス業
85社会保険・社会福祉・介護事業

 

補助対象経費

重点地域での創業等における建築・設備工事費、備品購入費の経費
(注)原則として、店舗外で使用する備品購入については対象外。

補助内容

(1) 補助対象額の上限 150万円
(2) 補助率 3分の1
(3) 補助限度額 50万円

申請方法

申請書類等は必要書類を添えて、商工貿易振興課まで提出してください。ただし、申請に当たっては、次の要件を満たす必要があります。

  • 創業等の計画について、認定支援機関から承認を受けていること。
  • 法人及び代表者が市税の滞納をしていないこと。
  • 年度内に開業する見込みがあること。
  • 3年以上継続して事業を実施する見込みがあること。
  • 開業に必要な書類を取得、または取得見込みであること。

(注)原則として、交付決定通知書を受け取るまでは対象事業に着手することはできません。

 

もっと詳しく知りたい場合は、こちら(敦賀市のHPにジャンプします)

【早い者勝ち!】UIターンを考えている方へ 住まい取得の支援制度をご紹介!!             (4月27日から受付開始)

令和2年4月27日(月)から、敦賀市の住宅取得支援制度の今年度受付が開始されます!

敦賀市へのUIターンを検討されている方は、一度チェックしてみてください。

 

 

新婚・子育て世帯と移住者への住まい支援事業


新婚・子育て世帯と移住者に対して、空き家の購入や空き家のリフォームを支援します。

敦賀市空き家・空き地情報バンクに登録されている一戸建て住宅が対象です。

 

【空き家購入支援】

補助額:空き家の購入金額の1/3(土地代は除く) 最大60万円

(居住誘導区域内:上限60万円、居住誘導区域外:上限30万円)

 

補助対象者や申請方法などをもっと詳しく知りたい方は、こちら(敦賀市のHPにジャンプします)。

 

【空き家リフォーム支援】

補助額:対象工事費の1/3 最大60万円

(居住誘導区域内:上限60万円、居住誘導区域外:上限30万円)

対象工事:空き家の修繕、補修、補強、増改築 等

※対象外となる工事もあるのでご注意ください。

 

補助対象者や申請方法などをもっと詳しく知りたい方は、こちら(敦賀市のHPにジャンプします)。

 

 

 

3世代ファミリ―定住支援事業


多世帯が同居・近居するための新築住宅の取得やリフォームを支援します。

 

【住宅取得支援】

補助額:住宅取得金額の1/2 最大30万円

(居住誘導区域外の場合:最大25万円)

 

補助対象者や申請方法などをもっと詳しく知りたい方は、こちら(敦賀市のHPにジャンプします)。

 

【リフォーム支援】

補助額:対象工事費の1/2 最大90万円

対象工事:間取りの変更、増築、バリアフリー化、設備改修 等

※対象外となる工事もあるのでご注意ください。

 

補助対象者や申請方法などをもっと詳しく知りたい方は、こちら(敦賀市のHPにジャンプします)。

 

 

敦賀市では移住定住の相談窓口を開設しています。

 本市では、U・Iターンなど敦賀市への移住定住を希望者されている方への相談窓口を開設しております。

 移住支援金や市内の空き家情報、その他移住定住に関する支援制度などをご案内しておりますので、ご本人様だけでなく、ご親族やお知り合いで敦賀市への移住をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。

 


 相談方法は次のとおりです。

 

1 窓口相談(来庁)

  【 場  所 】 敦賀市役所4階 ふるさと創生課移住定住推進室

           (福井県敦賀市中央町2丁目1番地1号)

  【受付時間】 8時30分~17時15分

         ※祝休日に相談を希望される場合は、必ず事前にお電話にてご予約ください

          (TEL 0770-22-8111)

                  

2 電話相談

  【電話番号】 0770-22-8111(直通) 

  【受付時間】 8時30分~17時15分(祝休日は除く)

 

3 メール相談

  【メールアドレス】 sousei@ton21.ne.jp(常時受付)

              ※回答にお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。

 

相談窓口掲示

敦賀市の最新情報のお知らせ

敦賀市の最新情報が掲載されている『広報敦賀』について、移住希望者に向けた情報提供やふるさとサポーター向けの広報ツールのひとつとして活用いただくため、令和2年4月以降は、新刊発行時にお知らせいたします。
市内で開催されるイベント情報をはじめ、敦賀に関する様々な情報が掲載されていますので、是非、ご覧ください。

https://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/koho/backnumber/h31/R0204kouhoutsuruga.html

 

年末年始のUIターン相談会のお知らせ

年末年始の帰省の時期に合わせて、福井県でUIターン相談会を開催します。

福井にUIターンを考えている方、そのご家族の方の相談も受け付けておりますので、ぜひご相談にお越しください。

 

〇開催日時及び会場

1.就職相談/企業面接

日時:令和元年12月27日(金) 11時~16時

会場:福井県生活学習館(ユーアイ・ふくい)

2.就職相談/移住相談

日時:令和元年12月28日(土) 11時~16時 令和2年1月 4日(土) 11時~16時

会場:AOSSA7階 福井Uターンセンター

 

〇申込方法及び問合せ先

下記のうちいずれかの方法でお申し込みください。

1.ふくい移住ナビから申込

https://www.fukui-ijunavi.jp/

2.下記問合せ先にメールまたは電話で申込

【問合せ先】

福井Uターンセンター

電話 0776-43-6295

メール fukui-utcenter@pref.fukui.lg.jp

 

〇その他注意事項

・申込の際には相談希望日時をお伝えいただきますようお願いします。

・事前の申し込みがない場合も参加いただけますが、各種相談は事前予約の方を優先いたします。

 

〇チラシ

年末年始相談会チラシ

移住者向けの交流会開催について

新しく福井に来られた方を対象とした、「新ふくい人交流会」を開催します。海の流木アート作り、地元食材を使った昼食やお話会を通じて、福井での生活の不安や困りごと、暮らしで感じたことを共有しながら、新ふくい人同士が親睦を深めることのできるイベントとなっております。
この機会にぜひご参加ください。

 

〇日時

令和元年12月8日(日曜)11:00~14:30

〇会場

波松小学校(なみまちCAFE) (あわら市波松25-1)

〇対象

福井県にU・Iターンして5年以内の20歳代から40歳代の方とそのご家族

※社会人になってからU・Iターンされた方に限ります。

※初めての参加の方を優先します。

※昨年度の交流会に2回参加されている方は、初めて参加される対象者と一緒にご参加ください。

〇参加費

小学生以上:600円 (ランチ付き)

※未就学児の昼食は各自でご用意ください。

〇問合せ先

福井Uターンセンター:0776-43-6295

福井県交流文化部定住交流課:0776-20-0387

〇申込

インターネット:「ふくい移住ナビ」 https://www.fukui-ijunavi.jp/

電話:福井Uターンセンター 0776-43-6295(日曜・月曜・祝日休み)

〇その他注意事項

午後のお話会の間には、無料保育やキッズスペースをご利用いただけます。

事前申込が必要ですので、申込時に合わせてご予約ください。

「しあわせふくいとの新しいかかわり方・くらし方フェア」を開催します

福井に関心を持つ全ての人向けに、「しあわせふくいとの新しいかかわり方くらし方フェア」を開催します。
VRで福井を気軽に体験できるコーナーや、福井の各市町や企業等との個別相談でじっくりと福井を知ることができる移住相談ブースなど、様々な形で福井を知っていただけるイベントです。敦賀市も移住相談ブースを設け、皆様のご来場をお待ちしております。
東京と大阪の2会場での開催となります。この機会にぜひお越しください。

【東京会場】

とき:10月5日(土)11:00~16:00

ところ:東京交通会館12階(JR・東京メトロ有楽町駅徒歩1分)

【大阪会場】

とき:11月16日(土)11:00~16:00

ところ:梅田スカイビルタワーウエスト3階(JR大阪駅徒歩9分)

 

イベントの詳細につきましては下記バナーリンクを参照ください。

 

移住支援金の対象となる中小企業を募集します

東京圏から福井県に移住し、中小企業等に就業した方に移住支援金を支給する制度がスタートします。

 

対象法人になると、東京圏からU・Iターン者を採用した場合、就職者に移住支援金が支給されますので、求職者への強いアピールになります。

 

対象法人の要件や登録手順等、詳細に関しましては、下記URLからご確認ください。

http://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/news_from_division/kikakuseisaku_bu/h-sousei_ka/ijuu-kigyo.html

東京圏からのU・Iターン者に移住支援金を支給します

東京圏から福井県に移住し、中小企業等に就職した方へ移住支援金を支給する事業を開始しました。

 

単身世帯には60万円、二人以上の世帯には100万円を支給します。

 

対象者の要件など詳細につきましては下記URLからご確認ください

http://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/news_from_division/kikakuseisaku_bu/h-sousei_ka/ijuu-shien.html

 

敦賀市が「住みよさランキング」で全国第6位に

東洋経済新報社が発表した「住みよさランキング2019年(※)」において、敦賀市が全国812市区中第6位となりました。

 

敦賀市では、共働きの家庭でも安心して子育てができるように、延長保育、休日保育や、一時預かりなどの支援を手厚く行っています。

その結果、20~39歳の女性1人あたりの0~4歳児の数が全国的にも多くなっており、子育て世代が安心して暮らせる街です。

 

関西や中京方面へのアクセスも非常に良く、2023年春には北陸新幹線の開業も控えており、交通の便もますます良くなります。

 

海や山などの豊かな自然に恵まれた敦賀市を、あなたの移住先の候補に加えてみませんか。

 

興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

 

 

※ 住みよさランキングとは、安心度、利便度、快適度、富裕度の4部門について、偏差値を算出し、その平均値から総合評価を行ったもの。

 

敦賀市は、すべての指標で高い水準となっております。

 

〇 安心度(104位)

人口当たりの病院等の数、子ども医療費助成の対象範囲など

〇 利便度(110位)

人口当たりの大規模小売店数、飲食店数など

〇 快適度(154位)

気候(平均最高・最低気温、日照時間)、上下水道料金など

〇 富裕度(130位)

1事業所当たり売上高、1住宅当たり延べ床面積、持家世帯比率など